みんなでつくる、巡らす、島の基金。 みんなでつくる、巡らす、島の基金。
島の応援団になる

寄付を通じて、
島の挑戦を一緒に応援しませんか。
「この島のために」
「こんな課題解決に役立てたい」
そうした想いを大切に預かり、
島の未来へつなげていきます。

島嶼基金は、みなさまからのご寄付に
支えられているコミュニティ財団です。
お預かりしたご寄付は、
地域課題に取り組む活動や
島嶼基金の運営費に活用いたします。
寄付者のお気持ちに応じて、
さまざまなご寄付の形をお選びいただけます。

個人として寄付する

すべての物語は、たった一人からはじまる。挑戦しようとする人々が、島と未来を諦めないために、私たちは「共に走る財団」を目指します。鹿児島の島々の課題と可能性を共有するための場づくりや、地域間の連携支援、ヒアリング調査など、この財団自体の運営を支える寄付も必要です。わたしたちと一緒に、島の応援団になってくれませんか?

共に走る
島の応援団に

*50万円以上の大口の寄付をお考えの方は、冠基金もご検討ください。

法人として寄付をする

かごしま島嶼ファンドでは、活動を継続的に支えてくださる法人からのご寄付も受け付けております。ご支援いただいた法人名は、ウェブサイトやイベント、広報資料等でご紹介するほか、ご希望に応じて多様な連携の形を一緒に考えてまいります。

島と歩み
共に支える

財団と事業をつくる

島から未来を見つめると、さまざまな可能性が見えてきます。島嶼地域では、人口減少や高齢化、公共インフラの縮小といった課題が進む一方で、人と人との関わり、暮らしの知恵など、これからの社会を生きるヒントが息づいています。こうした「課題先進地」であり「可能性の原点」でもある島々を舞台に、次の時代を見据えた仕組みづくりと人のつながりを育んでいます。その挑戦を支え、共に未来を切りひらく法人の皆さまとの共創事業を広く募集しています。

島の未来を
共に耕す
「共創の海域」

  • 地域振興や教育・文化・教育に関する助成・ファンド設計
  • 島を想う人と島に暮らす人をつなぐイベントや情報発信
  • 離島間連携や次世代の人材育成に向けたネットワーク構築

ぜひ、お気軽にお問い合わせページよりご連絡ください。
共につくる島の未来への一歩を、お待ちしております。

プロジェクトに寄付

島に生きる人々が想いを込めて立ち上げたプロジェクトを直接応援できる寄付のかたちです。クラウドファンディングのように、応援したいプロジェクトを選んで支援いただけます。あなたの応援が、島の新しい未来をつくる力になります。

島の挑戦を
応援しよう

こんな方に
おすすめです

  • 小さな挑戦を直接力になって後押ししたい方
  • 活動の成果や変化を実感しながら寄付したい方
  • 応援したいテーマを選んで挑戦に関わりたい方
  • 思い入れや縁のある島を選んで支援したい方

基金をつくる

まとまったご寄付(50万円以上)をお考えの際には、冠基金や遺贈基金としての形もお選びいただけます。「〇〇基金」とお名前を冠したり、支援先や使い道をご指定いただいたりすることができ、基金の名称や寄付先はご一緒に相談しながら決めていきます。

想いや願いを託す
冠基金・遺贈基金

基金をつくるステップ

冠基金・遺贈基金の設立は、以下のステップで進めていきます。
ご希望やご事情にあわせて、柔軟に対応いたします。

  1. ご相談・ヒアリング

    どんな想いを託したいか、どんな支援を考えているかを丁寧にお伺いします。
    ご本人のご意志やご家族とのご相談も大切にしながら進めます。

  2. 基金の内容設計

    名称、目的、使途(支援する分野・地域・対象者など)を一緒に考えます。
    原資となる寄付額や、運用の期間・スタイルもご希望に応じて設計します。

  3. 基金設立・広報活動(必要に応じて)

    基金設立後、ご希望に応じて広報やストーリー発信のお手伝いも可能です。

  4. 運用・報告

    基金の支援先や成果について、ご報告いたします。
    ご希望により、現地訪問や交流の機会づくりも行えます。

こんな方に
おすすめです

  • 人生で出会った大切な島に恩返しがしたい方
  • 個人や法人の名を冠した長く残る社会貢献をしたい方
  • 特定のテーマに継続的に寄付を届けたい方
  • ご自身の遺志を次世代や地域の子どもたちに託したい方